From tadashi.1027 @ gmail.com Mon Feb 1 12:30:27 2010 From: tadashi.1027 @ gmail.com (=?ISO-2022-JP?B?GyRCMHAzQBsoQg==?=) Date: Mon, 01 Feb 2010 12:30:27 +0900 Subject: [Ultramonkey-users 160] Re: =?iso-2022-jp?b?bGRpcmVjdG9yZC5jZhskQiROGyhCbmV0bWFzaw==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUclIyVsJS8lRiUjJVYbKEI=?= In-Reply-To: <20100131.104107.653026526076486823.kt@wheel.jp> References: <4B6134BA.9090601@gmail.com> <20100131.104107.653026526076486823.kt@wheel.jp> Message-ID: <4B664AD3.600@gmail.com> 立石様 お世話になっております。 稲垣です。 以下設定の時 persistent=255.255.255.0 同サブネット内で3つ程別IPアドレスから接続しましたが 同サブネット内からのアクセスは同一のリアルサーバに振り分けられました。 逆に別のサブネットからのアクセスだと残りのリアルサーバに振り分けられました。 期待した通りの動きとなりました。 ありがとうございました。 TATEISHI Katsuyuki さんは書きました: > 稲垣さま、 > 立石です。こんにちは。 > > From: 稲垣 > Subject: [Ultramonkey-users 157] ldirectord.cfのnetmaskディレクティブ > Date: Thu, 28 Jan 2010 15:54:50 +0900 > > >> ldirectord.cfのnetmaskはどういう意味なんでしょうか? >> man ldirectordで確認するとpersistent関係がありそうですが… >> > > ldirectord.cf で netmask を定義すると、 ipvsadm に -M オプショ > ンの引数として渡されるようです。 > > ipvsadm の man をみると、 > ============================================================ > -M, --netmask netmask > Specify the granularity with which clients are grouped for per- > sistent virtual services. The source address of the request is > masked with this netmask to direct all clients from a network to > the same real server. The default is 255.255.255.255, that is, > the persistence granularity is per client host. Less specific > netmasks may be used to resolve problems with non-persistent > cache clusters on the client side. > ============================================================ > とあるので、クライアントIPアドレスひとつずつではなく、クライ > アントIPアドレスを netmask でマスクして得られるIPアドレス帯ご > とに同じリアルサーバへ振ることができるのだと思います。 > > たとえば、192.168.0.1 から一度アクセスしてパーシステンスが効 > き始めた後、別の 192.168.0.0/24 のクライアントからアクセスす > るときのことを考えると、 > > (a)netmask を設定しない場合(または255.255.255.255を設定した場合) > > → 192.168.0.1 と 192.168.0.2, 192.168.0.3...(略) はそれぞ > れ別のリアルサーバを振り先として固定される可能性がある > > (b)netmask 255.255.255.0 を設定した場合 > > → 192.168.0.0 〜192.168.0.255 の IP アドレスからのリクエス > トは同じリアルサーバが振り先として固定される > > という動作になるのではないでしょうか。 > > 動作確認はしていませんので、確認はご自身でお願いします。 > > -- > TATEISHI Katsuyuki > From shoji.adachi @ gmail.com Thu Feb 25 04:07:32 2010 From: shoji.adachi @ gmail.com (Shoji Adachi) Date: Wed, 24 Feb 2010 14:07:32 -0500 Subject: [Ultramonkey-users 161] Project status for Ultra Monkey Message-ID: <4B8578F4.60608@digisphereinc.com> Ultra Monkeyプロジェクトのステータスについて伺いんですが、現在 デベロッ プされてるのでしょうか? From horms @ verge.net.au Thu Feb 25 07:27:16 2010 From: horms @ verge.net.au (Simon Horman) Date: Thu, 25 Feb 2010 09:27:16 +1100 Subject: [Ultramonkey-users 162] Re: Project status for Ultra Monkey In-Reply-To: <4B8578F4.60608@digisphereinc.com> References: <4B8578F4.60608@digisphereinc.com> Message-ID: <20100224222716.GG2519@verge.net.au> On Wed, Feb 24, 2010 at 02:07:32PM -0500, Shoji Adachi wrote: > Ultra Monkeyプロジェクトのステータスについて伺いんですが、現在 デベロッ > プされてるのでしょうか? Adachiさん 西門@UltraMonkeyです。 UltraMonkey が運用する linux-ha や LVS 等の開発が続いています。 UltraMonkey と関係がある UltraMonkeyL7 も デベロップ中です。 UltraMonkey 中身は最初から他なプロジェクトです。成分のプロジェクト は中々円熟されましたから、 linux-ha や LVS 等を直接使える事になったと 思います。 UltraMonkey の開発などで希望がありましか。 以上